2021年4月18日日曜日
百薬の長にあらず!!
2021年4月13日火曜日
松山マスターズ制覇
松山マスターズ制覇
日本勢挑戦から85年目の快挙
1W:Srixon ZX5 9.5度 Tour AD DI8 TX
3W:SIM2 15度 Tour AD TP9 TX
3U:SIM UDI
52度:Cleveland RTX 4
57.5、62度:Cleveland RTX 4
10年前の2011年、19歳の少年は
「マスターズ」初出場でアジア人初の
ローアマチュアに輝いたのが
松山英樹だった!!
2021年4月11日日曜日
3月自殺者9.5%増1925人
3月自殺者9.5%増1925人
- 何故人は自殺へと走るのか?
清水さんによると、衝動的の自殺ではなく
多くは、複合的な悩みや課題が連鎖する中で、
「もう生きられない」「死ぬしかない」と、
追い込まれた末に亡くなっているのだという。
具体的には、失業者であれば、仕事を失い
生活のためにと借金を重ねるようになり、それが
多重債務となる中で、家族の関係が悪化
精神的にも追い詰められてうつ状態になって
自殺で亡くなるといった「自殺の危機経路」
また清水さんは言われています
『自殺』と言っても、自ら積極的に命を
絶ってい訳ではないのです
自殺の背景に潜む経済的な要因で、もう生きて
いくことが出来ないと追い詰められた末の
「自殺」で亡くなっているのです。又
生活保護や自己破産などの選択肢もあるが、心身共に
追い詰められた状況では冷静な判断ができず、
また「そんなことになるのは恥だ」といった先入観や、
周囲に迷惑をかけたくないといった理由などで、
自殺に至ってしまう人もいるという。よって!!
自殺をタブー視するのではなく、もっと社会的な問題
として、みんなで考えていく必要があると思う
と清水さんはこう述べられています
「若い人たちからは、『死にたい』というより
『消えたい』『もう生きていたくない』といった
声を多く聞きます。まさに、死にたいのではなく
生きていることをなくしたい、その手段として
自殺を考えるということなのだろうとも言われています
自分がやりたいことよりも『どうすれば周りに
評価されるか』を気にしなければならない中で
自分自身を押し殺して、無理をしてでも周囲に
合わせようとし、それを続けている内に自分が
自殺は個人の問題ではなく社会の問題である。
新型コロナ禍の中、職を失うリスクや、メンタルを病む
可能性は誰にだって起こりうる。
その最終的な「逃げ場」が自殺であってはならない
いのちのSOS
2021年4月10日土曜日
日本車が世界一!
日本車が世界一!
世界加速力車ランキング 1位
製造国 日本
販売期間 2020年12月 - 現在
設計統括 アスパーク
乗車定員 2 名
ボディタイプ 2ドア クーペ
駆動方式 4モーター AWD
最高出力 2,012 ch (1,480 kW)
最大トルク 2,000 N·m
全長 4,830 mm
全幅 1,935 mm
全高 990 mm
車両重量 1,900 kg
動力用主電池 リチウムイオンポリマー二次電池
電池総電気量 69 kWh
大阪の企業が生み出すスーパーカー
吉田 眞教(よしだ まさのり)
創業者:初代社長 奈良県出身
京都大学大学院を修了後
大手人材派遣会社に就職
その後、独立し、2005年(平成17年)に
株式会社アスパークを設立
これからも日本の名を世界に
知らしめてほしい!!
2021年4月6日火曜日
誰しも思ってる事!!
何故日本はワクチン開発が遅れているのか?
百薬の長にあらず!!
酒は百薬の長だって!!! お酒は適量で飲むと健康に良いんだよって 幾度もなくお酒を嗜む人から言われていました 残念ながら私は飲めないのです体質ですねえ お袋譲りなのでしょう!!その点親父は 飲んべいでしたねえ、魚市場に努めていましたので 朝は3時頃に市場に行っていました。そし...


-
さあってと、私が毎日飲んでいるバナナジュースの作り方!! って別に真似をしてもらわないで良いのだけど、これも私の 健康に大いに役立っているので飲んで見たいと思って人は どうぞって感じです。このジュースは朝、私の朝食です さて、材料の紹介しましょう バ...
-
「喘息を発症して46年経った今」 このようなタイトルで書きたいと思います ハッキリ言って残念ですが喘息は完治 致しません!!症状は弱くなります 現在は私は喘息で病院は2年前から 行っていません。病院には何しに行くか と言いますと...
-
毒蝮三太夫って人 、今の若い方は余り馴染みのない かも知れませんが俳優さんで60年代のウルトラマン ウルトラマンセブンにも出演した方で年齢は84歳 現在も半世紀超えた「 毒蝮三太夫のミュージック プレゼントのパーソナリティ を現在も務められている 凄い人なんです。毒舌で 「じ...
