高齢者、今日本では65歳以上を高齢者
と言う名前で呼ばれている。ある芸能人
だったかなお年寄りって言う呼び方を
してた。私はこれまた何か記事だったかな?
アクティブシニアって言う呼び方をしていた
のが気に入って使うようにしている
65歳以上人口のうち、単独世帯(一人暮らし)の
人口は平成22年の479万1千人から562万6千人
(65歳以上人口に占める割合は16.4%から16.8%)
まで増加し、高齢者の一人暮らしが
増えていることが分かります。 男女別にみると
男性が179万7千人、女性が383万人で、女性が
男性の2倍以上となっています
2016/07/20
総務省統計局の資料
子供達が遠くに離れている場合や夫婦共稼ぎ
で日中は親が一人。お宅の所は如何ですか?
私の所は6年前母親を見ていた時、こう言う
事が有りました。母親は両膝を手術しており
中にプラスチックが入っているのでコケると
立ち上がれないので日頃から注意をしていたのですが
ある日私達夫婦が仕事に出て私が先に帰宅したのですが
玄関の所でお袋が倒れていたのです。滑って転んだ
ようです。驚いて抱き起こしてお袋の部屋に連れて
行ったのですが、結構な時間倒れたままになって
いたのだと思います。そう言う事が2.3回有りました
そこで思案して調べるとカメラで監視出来る事を知り
ました。そのカメラを玄関とトイレ付近とお袋の部屋
の中に設置して自分の携帯で見る事が出来、声掛けも
出来ると言う優れものでした
ただ、これは私の家がネット回線を引いていたから
出来たのですがネット回線を単身世帯の場合は
殆どが引いていないと思います
今でもネット回線を引いていないでも
見守りが出来るシステムが沢山有りますので
親孝行のご夫婦、息子さん、娘さん!!
いつも心配でしょうから、これも一つの手として
考えていても良いかもしれませんね
アドバイスとして述べさせてもらいますと
携帯で普段の様子を見る事が出来、様子で
コチラの携帯から声を掛ける事が出来
緊急事態にも対応出来る事が最低条件を
頭に入れて置く事が大事だと思います
参考までに上げて置きましたので
良かったらどうぞ役立ててください
見守りサービス
離れて暮らす高齢者の親を見守るカメラ
高齢者見守り
見守りCUBE
百薬の長にあらず!!
酒は百薬の長だって!!! お酒は適量で飲むと健康に良いんだよって 幾度もなくお酒を嗜む人から言われていました 残念ながら私は飲めないのです体質ですねえ お袋譲りなのでしょう!!その点親父は 飲んべいでしたねえ、魚市場に努めていましたので 朝は3時頃に市場に行っていました。そし...


-
さあってと、私が毎日飲んでいるバナナジュースの作り方!! って別に真似をしてもらわないで良いのだけど、これも私の 健康に大いに役立っているので飲んで見たいと思って人は どうぞって感じです。このジュースは朝、私の朝食です さて、材料の紹介しましょう バ...
-
「喘息を発症して46年経った今」 このようなタイトルで書きたいと思います ハッキリ言って残念ですが喘息は完治 致しません!!症状は弱くなります 現在は私は喘息で病院は2年前から 行っていません。病院には何しに行くか と言いますと...
-
毒蝮三太夫って人 、今の若い方は余り馴染みのない かも知れませんが俳優さんで60年代のウルトラマン ウルトラマンセブンにも出演した方で年齢は84歳 現在も半世紀超えた「 毒蝮三太夫のミュージック プレゼントのパーソナリティ を現在も務められている 凄い人なんです。毒舌で 「じ...

0 件のコメント:
コメントを投稿